命を受け入れるにあたって。

みーちゃんが亡くなってから3年と半年弱。
たくさんの思い出が、まだ昨日のように思い出します。
去年からずっと、Roseに犬が欲しいとせがまれていたデコちん。
彼も欲しいらしくどう?と言われたけれど、ツアーで不在ばかりなのに、
ただでさえ大変な母子生活なのにさらに子犬!?と却下。
そして、ツアーがだいぶ落ち着いてきたひと月前くらいから、
またRoseが毎日のように夫に犬をせがむのが続き、、
とうとう。。
決めてしまいました。
イギリスで犬を賈う場合、日本のようにペットショップがないので、
レスキュードッグか、ブリーダーさんから直接賈うのが主流。
血統書付きを買うというのは、高い買い物です。
健康な元気な子、がやっぱり一番なんだけれど、、
たとえば、疾患のある子を敢えて受け入れる人も大勢います。
レスキュードッグも、もちろん視野に入れたけれど、
レスキュードッグのほとんどの子が、元飼い主による虐待やネグレクト。
人間不信に陥ってる子が多いだけに、
その子が人を受け入れるまで辛抱強く待ってあげなければなりません。
子供がいなければ、全く問題ないけれど、
触りたくて我慢できないローズとか、
身体的に不自由のある禅は、万が一がぶっとされた時、
とっさに避けられないのが容易に想像つくので却下。
もう少し子供が育って、犬の扱い方をわかってからと思っています。
稀に高齢の飼い主さんが亡くなって身寄りのない子ってパターンもあるけれど、
この場合、犬も高齢なことが多く、穏やかだけれど子供と一緒に遊んではくれなさそう。
なので今回は、まずは子供達と難なく楽しく遊べる子犬から飼うことに。
子犬選びで重要なのは、健康なこと、遺伝的な疾患がないかどうか、
ブリーダーがちゃんとしてるかどうか。
これ、よく言われることなんですが、確かに本当にその通り。
ただ、、
みーちゃんには遺伝的な骨盤の疾患がありました。
特に手術などはしなかったけれど、体重が増えると負担が増えて、
歩けなくなってしまうことがあったので、体重管理絶対だったんです。
だから、食いしん坊のビーグルにしてはスリムなほうだったでしょ?
散歩ですれ違うビーグルのほとんどが、おデブさんなので。笑
でもね、疾患が初めにわかってたら飼わなかったかって言ったら、
私は、みーちゃんに出会えて本当に良かったと思ってる。心から。
むしろ、この子で良かったと。
まぁ、元は母が飼った子で、母が亡くなったので私が譲り受けたんだけれど。
そして、日本よりは悪徳業者っていうのかな?puppy millはそれ程多くはいないとは思うものの、
ゼロではないらしいので、気をつけないといけない。
電話で話した感じでは、そんな感じではなかったので安心はしているけれど、
ただ、迎えに行って、
受け入れてもらうこと身体いっぱいに喜んでる子を目の前にして、
例えばその子が、少し疾患がありそうだとか、
飼育されてる環境が、あまり良さそうでないなとか、、
そういった理由で、背中を向けてバイバイって、、
私は出来ないというか、
むしろそこから助け出してやりたいと思ってしまうし、
疾患があって誰も受け入れなさそうなら、私が世話したる!とおもってしまうし、、
要は、出会ってしまったら、受け入れてあげたい。
ミミも、禅も、そうやって受け入れて来たんだもの。
全身全霊で愛しみたい。
例外は、
ローズや禅に牙を向けてしまうような凶暴な性格の子ならごめんなさい。
それだけ。
そうでなければ、受け入れてあげたいと思います。
犬種は、私的には病気になった時、(どーせツアーで不在がちな夫であてにならんので)
彼がいなくても私だけで担いで病院に運べる大きさが良い。と、
イングリッシュスプリンガースパニエル。を押していたんです。
夫のコンサートを観にO2へ行った時、
この犬種がワーキングドッグとして駅を出たところにいて、
とっても可愛かったんだ。
(やっぱり耳の垂れた、マズルの太い子が好き)
賢そうだし、優しそうだし、トリュフ狩りいけそうだし。
(やっぱり食!そこか!
ビーグルは大大大好き!!
だけれど、みーちゃんと比べてしまいそうだからやめました。
いまでも、みーちゃんの頭や頬のツヤツヤ滑らかな毛の感触。背中の少しゴワっとした感触。
耳の下の柔くてホワホワなところ。すべての感触をすぐ昨日のように覚えてるんだもの。
比べられては、新しい子がかわいそうだから。。ね。
夫はバーニーズマウンテンドッグ押し。
私も好きで、以前夫にこの犬種かわいいよねと見せて以来、惚れ込んでます。笑
ただね、どーにもこーにも大きいの!
しかも50cmモジュールで建ってる?と思うようなこの古いコテージに、
巨大な犬種。。。かわいいけど無理でしょ。と。
しかし、どの犬種を押しても、結局バーニーズに戻って来るので、
母ちゃん根負けしました。
たまたま生後3ヶ月の子をネットで見つけて、
明日で生後4ヶ月と3日の子。
片道4時間かけて夫が見に行ってきます。
見に行って来る=引き取って来る。なんですけどね。笑
お母さんは、ボーダーコリーか?つーくらいスリムなべっぴんさん。
お父さんは、めっちゃおじさん顔。
こういう顔した上司がいたな。笑
で、お母さんに似た模様の子なんで、
お母さんみたいにべっぴんさんになってくれると良いな。
バーニーズマウンテンは過去に絶滅の危機があったため、
少ない頭数から現在まで普及させただけに、疾患が多い犬種なのだそう。
さらに、大型犬なので短命なんです。
でも、愛嬌があって、温和な性格らしいので、子供達と一緒に大きくなってほしい。
みーちゃんの巨大バージョンとして可愛がろうと思います。笑
週末、色々準備しに行って来ました。
Roseはおもちゃ選びに余念がありません。笑
みーちゃんお姉ちゃんが使ってたクレート。
これで日本から一緒にイギリスに引っ越して来たんだもんね。
明日はこのクレートにバーニーさんが入って、我が家に来るのかな。
みーちゃんがいつも寝てた場所に、新しいベッド。
あっぁぁ、、明日から家が荒れ狂うんだろうな。。
色んなものがズタボロに、噛みちぎられたりするんだろうな。。。はぁ。。
またあの、小麦粉散らかされたり、ゴミ箱漁られたりして、
ゴルァ!!!という生活が始まるのか、。
大きいからキッチンの天板の上にも余裕で届いちゃうよなぁ。。
能天気なとーちゃんをよそに、母ちゃんは色々心配が尽きません。。苦笑
by tanyajohnson
| 2018-10-03 00:01

質素ときどきご褒美な暮らしの覚え書き。
by tanya johnson
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
Profile
Tanya:
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
カテゴリ
全体世界一周
ひとりっぷ
旅
youtube
一時帰国
家族旅行
未分類
最新の記事
お久しぶりです。 |
at 2024-05-04 19:22 |
本日発売。娘へのお守りレシピ.. |
at 2022-06-22 03:47 |
おいしいは嬉しい。本が出版さ.. |
at 2022-05-26 01:42 |
youtubeの収益。you.. |
at 2022-02-08 00:18 |
好きをカタチにstory。で.. |
at 2022-01-01 00:00 |
以前の記事
2024年 05月2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2006年 02月