ひと手間で至福。

自家製納豆も、糠漬けも、
作るのはひと手間。
あとは時間が作ってくれるもの。
お味噌もね。
自分で作れば、豆からこだわって作れるから、
おいしい納豆が食べられます。
糠漬けを粗く刻み、温泉卵、煎った胡麻、カツオ節を削って、
あつあつご飯に、納豆ごと混ぜる。
もちろん醤油をちょろっとまわしかけて。
それを海苔で巻いて食べる。
至福です。
質素なご飯こそが、私にはご馳走。
子供達も大好きです♡
旦那さんは納豆抜きでね。笑
このご馳走納豆ご飯に必須の胡麻。
イギリスで売っている胡麻は基本、生胡麻。
これをじっくり煎ってあげると、
日本で売ってるぷっくりと香ばしい胡麻に。
使う前にもう一度煎るから、理想の一歩手前で止めるのがコツ。
これがねぇ、ここまで煎るのにはなかなか時間がかかるんです。
なので私は、大さじ5くらい毎に煎って、スパイスジャーに保存し、
使う前にもう一度香りが出るまでさっと煎ってます。
このひと手間で、味が格段にグレードアップ。
特に胡麻和えを作る時は是非。
すり鉢ですったら、我が家では砂糖ではなく米飴やメープルシロップで甘み付け。
米飴は和食に合うのは当然ですが、
(材料的に、アルコールのない味醂のような感じ。)
メープルシロップも、和食と合うんです。
あの風味は、和食の味の邪魔をしない。
シロップと同量くらいの自家製醤油で和え衣の出来上がり。
我が家のお醤油は旨味は強いけれど塩気は控えめ。
なので、この割合は使うお醤油の味で調整してくださいね。
イギリスで売ってるのが、スクイーズ型なのもあって、
ぱらぱらと散らばる砂糖より手に取りやすく使いやすい。
それにシロップ状だから、砂糖より素材に絡みやすいんです。
インゲンの胡麻和えだって綺麗に衣が絡みつきますよ。
大人も子供も大好物の、ほんのり甘く香ばしい胡麻和え♡
是非、胡麻は煎って使ってみてくださいね。
ひと手間で至福♡
今日のお昼は、蕪が冷蔵庫に余ってたので、汁物に。
お出汁で煮たら、豆乳がなかったのでミルクを追加。
柔らかくなったところで、自家製味噌と自家製柚子胡椒で風味付け。
身体に沁み渡る、やさしい味の蕪のミルク煮の出来上がり。
by tanyajohnson
| 2018-03-14 00:12

質素ときどきご褒美な暮らしの覚え書き。
by tanya johnson
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
Profile
Tanya:
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
カテゴリ
全体世界一周
ひとりっぷ
旅
youtube
一時帰国
家族旅行
未分類
最新の記事
お久しぶりです。 |
at 2024-05-04 19:22 |
本日発売。娘へのお守りレシピ.. |
at 2022-06-22 03:47 |
おいしいは嬉しい。本が出版さ.. |
at 2022-05-26 01:42 |
youtubeの収益。you.. |
at 2022-02-08 00:18 |
好きをカタチにstory。で.. |
at 2022-01-01 00:00 |
以前の記事
2024年 05月2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2006年 02月