人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シェムリアップ。

シェムリアップ。_a0215008_22465367.jpg
数時間遅延したものの、無事到着。





クアラルンパからマレーシア航空でシェムリアップへ。
ほんの1時間ちょっとのフライトなのにランチが出ました。
このカレーがまたえっらい美味しかった!
どうやら私はマレー系のカレーが大好きなようです。
シェムリアップ。_a0215008_22464375.jpg

空港に到着しタクシーを手配。
宿泊先に事前に連絡しておけばお迎えがきたものの、
ちょっとのんびりしすぎてました。わはは
それにしても、空港内のタクシーも政府が牛耳ってるらしく、えらいぼったくり価格。
ホテルまで16ドル。(米ドルが流通されています)
20分ほどでホテルへ到着。
後で知ったのですが、飛行機の時間を伝えればお迎えもしてくれたのに、伝え忘れた!
アホでした私。
シェムリアップ。_a0215008_22470300.jpg
出迎えてくれたのは、日本人の方でした。
このホテルを共同経営されてるそうで、日本人らしいきめ細やかなサービス。
本当に素晴らしい滞在でした。(絶対リピートします)

私好みの部屋数が少ないブティックホテル。
静かで落ち着いててリラックス出来た〜
お部屋に入ったらウェルカムフルーツが。
シェムリアップ。_a0215008_22464964.jpg
スペーシャスで明るくて。
バスタブも広々。
お部屋の様子はこちら。動画です。

部屋のテラスからの眺め。
シェムリアップ。_a0215008_22474115.jpg


この日は移動日だったので、あまりせかせか動かず、
ゆっくりのんびりする事に。
事前に気になっていたbodiaスパが、こちらのホテルからホテル付けで決済できるとのことで、
プールサイドでメニューを眺めつつぼーっ。
このbodiaスパ、自然素材をメインに使ったスパが売りで、
メニューがこんな感じなんですけど、超私好み!
シェムリアップ。_a0215008_23133421.jpg
シェムリアップ。_a0215008_23133454.jpg


材料による効果が書いてあるから、
効果にあったパックを自作してみたいと思ってパチリ♡
シェムリアップ。_a0215008_23133409.jpg
シェムリアップ。_a0215008_23133495.jpg

旅の疲れを癒しにスパへいこうかな。
前回はクアラルンパで顔面激痛クレンジングしたので、
今回はボディーにしとこか?と
ジャスミンライスとジャスミンオイルのボディスクラブ、
なんだか素敵♡とこれを予約する事に。

少ししたらお迎えが来たので出発。
写真はホテルから出てすぐ。
こんな長閑なガタガタ道をトゥクトゥクで走ります。

シェムリアップ。_a0215008_22470336.jpg

ホテルから5分くらいで到着。
パブストリート近く。
シェムリアップ。_a0215008_22474181.jpg

足を綺麗にしてくれて。
極楽〜♪と、
スパ慣れしてないから、足を洗ってもらうなんてなんだか申し訳ない、、
という気持ちとで行ったり来たり。苦笑
シェムリアップ。_a0215008_22474199.jpg

お部屋に入り準備ができたところで施述が始まったわけなんですけど、
てっきり、ジャスミンライスが米粉くらいに粉砕されてるかと思ったら、
結構粗い。。。

施述自体は優しく大きく円を描くように刷り込んでくれてるんですけど、
いかんせん粗いんです。
それで、粗塩やら砂糖のポリッシャーみたいに、
刷り込んでくうちに溶けてなくならないの。だって米だもの。
てな具合に、いつまでたってもザラザラ〜。

あ痛たたたたた、、痛たたた。。


まぁようするに、また痛いスパだったー


でも、足から始まって両足終わり、お腹あたりまで来たところで慣れてきた。
最初のうちは、これ全身やるんでしょ?拷問??修行??
とか思いながら耐えていたのに、いつの間にか、りら〜っくす。
人間の適応能力ってすごいですね〜。人体の不思議。

もちろんする前に聞かれますが、折角なのでGO!サイン。
なんと、胸まで綺麗にポリッシュ。
デコルテあたりに来ると、絶対口に入っても美味しいよねそれ!
な香りにうっとり。
ジャスミンライスの香ばしい香りと、ジャスミンオイルの甘い香りが、
何故かポン菓子じゃないけど、昔懐かしい甘いお菓子のような香りでつい、
すーはーすーはー無駄に深呼吸。笑

施述してくれたのは背たけの小さな妊婦さんで、
心の中で「小さい身体だったらもう少しラクだろうに、
でっかいトドみたいな体ですみません。。。」と謝りながら、
全身ツルピカにして頂きました。
カンボジアはチップの習慣はないのだそうだけれど、
大きなお腹で頑張ってくれたので、お腹の赤ちゃんと二人におすそ分け♡
そっとチップを手渡しました。

終わった後は本当に、
え?私の肌ってこんなにツルツルだったの??を実感。
今まで皮膚だと思っていたあれは一体、、、?
脱皮?脱皮した?という感じ。

綺麗になって気分爽快♡にお店を出たら、
もうあたりも暗くなっており、
パブストリートの艶やかなネオンに目が釘付け。
アジアンだけど、日本でも香港でもない独特な感じ。
動画です。

ここはカフェとかbarとかが連なってる通りみたいで、
ひとりっぷの私にはあまりご縁のある店はなさそうだったけれど、
でもこの夜のネオンは一見の価値あり。

スパを後にして歩くこと10分くらいで
ホテルが予約してくれていたspoonsに到着。

シェムリアップ。_a0215008_22474069.jpg



ものすごくおしゃれなカフェといった趣のここは、
実は、EGBOK(Everything's Gonna Be OK)というNGOが運営するお店。
貧困で学校にいけない若者達に、無料で1年間提供する職業訓練校のプログラムの一つ。
サービスはもちろん、お野菜も安心して生で食べられるよう衛生管理もしっかりしてるだけでなく、
純粋にお料理が美味しい!
美味しく食べて、誰かの手助けができるって素晴らしい。
お値段も良心的♡


食前酒にパッションフルーツモヒート。
シェムリアップ。_a0215008_22472384.jpg


初めてのカンボジア料理は、お米が食べたかったのでカレーみたいなこのお料理。
カンボジア料理って、辛すぎないタイ料理というか、
ハーブの癖が強すぎないベトナム料理というか、
脂っこくない中華料理というか、
とにかく癖がなくて食べやすいアジア飯。
とホテルの西沢氏が言ってたのだけど、まさにそのまんま。
とても美味しいです。日本人の口には絶対にあう。
シェムリアップ。_a0215008_22474090.jpg

食後はすんなりホテルへ戻って就寝。
翌日は遺跡巡り。




最後はスカイプでのこの人。
近すぎ。笑
シェムリアップ。_a0215008_22474167.jpg


高評価も納得!
The Khmer Hous、日本人オーナーらしいホスピタリティでとても良かったです。ひとり旅にも安心でした。





by tanyajohnson | 2018-02-15 00:08 | ひとりっぷ


質素ときどきご褒美な暮らしの覚え書き。


by tanya johnson

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

Profile

Tanya:
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
   Matt 夫 イギリス人
   Rose 8歳 1/4日本人
   Zen 6歳 1/4日本人
   
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.

本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
         

カテゴリ

全体
世界一周
ひとりっぷ

youtube
一時帰国
家族旅行
未分類

最新の記事

お久しぶりです。
at 2024-05-04 19:22
本日発売。娘へのお守りレシピ..
at 2022-06-22 03:47
おいしいは嬉しい。本が出版さ..
at 2022-05-26 01:42
youtubeの収益。you..
at 2022-02-08 00:18
好きをカタチにstory。で..
at 2022-01-01 00:00

以前の記事

2024年 05月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2006年 02月

最新のトラックバック

ブログパーツ

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

子育て
おうちごはん

画像一覧