無駄なく使い切る工夫。

我が家の冷蔵冷凍庫は、日本のに比べるとずっと小さく、
使い勝手がとても悪いので、
たぶん日本だったら、一度使った昆布を適当な大きさに切って、
冷凍して貯めたいところだけれど、
干し網でからからに干して貯める寸法。
これが沢山になったので、
昆布の佃煮作り。
一旦戻してから、適当な大きさに切り、
梅と一緒に炊きました。
ほんのり梅風味の佃煮。
昆布のおむすびも、好きなんだ♡
Roseにせがまれ海苔巻きを作った時、
ずっと冷蔵庫に入れていた海苔が、
どうしようもなく湿気ってたのを発見し、
やっぱり海苔の佃煮に。
あっという間に、ごはんですよが出来ました。笑
ステンレスの鍋とフランパンはジオプロダクト!
冷凍庫に溜め込んでいた海老の殻や頭。
そろそろ一杯になったので、いつもの海老粉作り。
パリッとするまでオーブンで焼いて、
海老味噌までカラッとしてないから、
どうしても最初はペースト状になるので、それをパットへ戻し、
オーブンの低温でもう一度カラッとさせる。
そしてまたガーッと。
サラサラの海老粉の出来上がり。
お味噌汁が料亭の味に。
カルシウムも摂れるしアスタキサンチンも♡
パットにこびりついた海老粉は、
湯で伸ばして、これもお味噌汁にして飲みました。
無駄なし!
野菜くず。
オーガニック野菜だから、皮やら芯まで使っても安心。
だから少しも無駄にしない。これもまた冷凍して貯めておき、
海老粉ができるなら、野菜だし粉もできるかも??
先日、◯タリヤさんのお向かいにあるお惣菜屋さんへ
初めて立ち寄った時、
野菜出汁の試飲を配られて、なかなか美味しかったのです。
この日は普段より安く、6ポンドですと言われ、
6。。。高い。。。美味しいけど高い。
4なら買ってたかもな〜。笑
でも、ベジタリアンには便利な出汁粉だよなぁ〜
と頭に残っていたので、試しに作ってみました。
折角なので少し天日干しをしてから、海老粉の要領で、
低温オーブンでカッサカサに乾燥させて。
和食に合うように、昆布と干し椎茸の軸やらを足して
ガーッと。
vitamixの普通のコンテナしかもってないけれど、
十分パウダー状になってくれる。
ドライコンテナ100ポンドも出して買わなくてよかった♡
試しに、少しの塩と一緒にお湯で溶いてみたら、、
美味しい!
最近、ジャスミンお姉ちゃんがヴィーガンになってしまったので、
彼女のいる時はいつものようにお出汁もつかえず、
お味噌汁をどうつくるかで頭を悩ませていましたが、
これで解決です。
昆布椎茸サンドライトマトが定番だけれど、
魚出汁に比べて味が優しい分、
十分な量を使わないとならなくて、お高い!
この野菜出汁作りに使う野菜くず、
キャベツやナスは向いていないのだけれど、
これらは、最近また再開したぬか漬けに使ってます。
禅はあまり野菜を食べてくれないけれど、
キャベツの芯の糠漬けを細かく切り、
ゴマと一緒にごはんに混ぜ込んでおむすびにしたら、
ぱくぱくと良く食べてくれました。
無駄がなくて良いのはもちろん、
ヨーグルトではない乳酸菌も摂れるのでgood。
なにより美味しい!
オーガニック野菜は、安売りのお野菜に比べて少々お高いけれど、
皮から芯から根っこまで、無駄なく使えて、
美味しい野菜ダシ粉まで出来なら、結果的には安いと思う。
ミツバチが減ったり、生態系が崩れ悪循環も気になるところだし、
オーガニックで頑張ってる農家さんを応援したいし、
なにより、やっぱり子供達には安心出来るもので食育したい。
極力無駄のない生活をと心がけているけれど、
たまにやっぱり
既に家にある食材をうっかりもう一つ買ってしまって
食材を無駄にしてしまう事はゼロではないので、
全く偉そうなことは言えないのだけど、、苦笑
できる範囲で(これ重要!)楽しみながらコツコツと。
最後は、お料理お手伝い中のRoseさん。
by tanyajohnson
| 2017-03-09 23:59

質素ときどきご褒美な暮らしの覚え書き。
by tanya johnson
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
Profile
Tanya:
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
カテゴリ
全体世界一周
ひとりっぷ
旅
youtube
一時帰国
家族旅行
未分類
最新の記事
お久しぶりです。 |
at 2024-05-04 19:22 |
本日発売。娘へのお守りレシピ.. |
at 2022-06-22 03:47 |
おいしいは嬉しい。本が出版さ.. |
at 2022-05-26 01:42 |
youtubeの収益。you.. |
at 2022-02-08 00:18 |
好きをカタチにstory。で.. |
at 2022-01-01 00:00 |
以前の記事
2024年 05月2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2006年 02月