人気ブログランキング | 話題のタグを見る

応援!

応援!_a0215008_00154449.jpg
近くにいたので応援!




今、夫とジャスミンお姉ちゃんが日本へ行っています。
GCSEという大きなテストを終えたジャスミンの、ご褒美旅行。
自力で日本語を覚えて、漢字もかけて読めるくらい、
日本が大好きで、日本へ行ってみたいと夢見ていた彼女。

応援!_a0215008_00154495.jpg


そんな夢を叶えるべく、
たったの1週間だけれど、日本を弾丸横断中の彼ら。
京都、宮島、東京。

娘と居酒屋。日本のお父さん達の夢だよね♡
夫も楽しそうでした。笑
応援!_a0215008_15183984.jpg

応援!_a0215008_00154440.jpg
昨日から東京入りし、彼の大好きな居酒屋さんが沢山あるオヤジの街、新橋。
そこで、三宅洋平さんが選挙フェスをしていたので、
同じミュージシャンががんばってる!応援行ってこい!
と母ちゃん、父ちゃんの尻を、イギリスから遠隔で叩きました。

三宅洋平さんが、以前にどんな発言をしてきたのか、
正直ほとんど知りません。
知る気もありません。
あんなに一生懸命な人もそうそういないしね。
一人や二人、異色な人が国会にいても良いじゃない?

私のブログを読んできた人なら、
彼が掲げているビジョンが、
私たち夫婦が持っているビジョンと沢山重なるのは、
きっとわかっていただけるはず。



三宅洋平のビジョン
「STOP改憲! 2/3議席」 
改憲は絶対にダメ!
なぜって?戦争反対だから。戦争なんてしなくて良い。

「脱被ばく 測りまくる日本」 
放射能は少量なら平気だろう。でもなくて良いものはないに越したことない。
ただこれは、一定のラインを設けないと、資産をなくしてしまう人も出てくると思うから、
慎重に。万が一そうなった場合、国が補填したりしっかり最後までフォローしないとね。

「消費税やめて富裕税を」
これは本当に彼の言う通り。
おにぎり作るための米買うのと、2代目のベンツの消費税。
同じじゃなくて良いよね。
ちなみにイギリスは、生活必需品には課税されてません。
食品やたぶん水とかも、子供服だって。
だから普通に生活するだけなら安い!
学校の制服だって数ポンドです。円で言えば数百円。夏服やブラウスね。
冬服でも1500円とかそんな感覚です。
あぁ、でもmade in UK。ではないかも?
村の学校は公立なので、近所のスーパーやデパートで買っています。
私立の制服だときっと高いのかな?付加価値税付いてたりするのかしら?
ちょっと事情がわかりません。
日本って、制服馬鹿みたいに高いですよね。あれも利権と聞いているけど、
もし、日本製なら納得の値段、なんですけどね。
自分が学生の頃の制服どうだったかなー。覚えてない。
でも、母子家庭だったら辛い値段だよね。
私自身が母子家庭で育っていたので、そうしみじみ思います。
制服一式に数万円。もっと手軽な値段で買えるべき。必需品だもの。
ちなみにもどりますがUK、
子供服でもブランドものであれば20%近い付加価値税がつきます。
それで良いと思う。


・原発即時停止 
上に同じ。なくて良いもんはなくて良い。

・廃炉ビジネスの透明化 
・R水素、小型風・水力などの地域循環エネルギーを推進 
夢はオフグリッドライフな私としては、非常に興味深い。
イギリスは、電気ガスは自由競争なので、
私達は、自然エネルギーで作っている会社から電気を買っています。
我が家は幸いほとんど電気で、お湯を作るだけしかガスを使っていないけれど、
車!ガソリン使ってます。。
シリアなど中東で起きてる戦争の大元はオイルが原因と言われている。
資源の奪い合い。そこに加担したくないから、できるだけオフグリッド。
目指したいんです。

・TPP入らない
モンサント反対!
私は半分アメリカ人だけど、(それも米軍の!)
米の言いなりにはなりたくない。
だって、誰だってフェアでいたいじゃない?

・教育の無償化(幼・小・中・高・大)
教育費、日本もイギリス(大学)もかかりすぎ。

・基礎控除を38万円→120万円に(ベーシックインカム)
・最低賃金の大幅引き上げ
もっと生きやすく。

・保育・介護の社会化の徹底
弱者に優しい社会になってほしい。

・戦争よりも災害に強い自衛隊
災害時に即座に助けに行ってくれるありがたい存在。
そんな彼らを戦地になんて送りたくない!

・破壊から再生の公共事業へ
先日、不要になったダムを自然に戻す工事の映像をみたけれど、
素晴らしい!

・環境第一(憲法に生態系の権利を)
人間だけが地球に住んでるわけじゃないからね。

・動物殺処分0!
まずはペットショップをなくすことからしてほしいな。個人的に。

・オーガニック革命(有機・自然農の推進)
囚われず、できる範囲で細く長く。でも、日本は高すぎ!
イギリスは皇太子が押してるから、安価に簡単に手に入るので出来る。
日本だって、国が援助をすればできるはず。

・1億万耕(小学校からの農教育)
これも、半自給自足ライフが夢なので、すごく良いと思う。
小学校の頃、日曜日、子供だけに早く起きてしまい、
マンガが始まる時間しのぎで観ていた囲碁とかゲートボールとか趣味の園芸。
あの頃しっかり観ておけば、三つ葉や山椒を枯らさずにすんでたかもと後悔中。笑

・核兵器開発や生産の禁止
あぁ、もう絶対。

そんなに簡単にはいかないよ。
そう思う人もきっと沢山いると思う。
いいじゃない?こんな風に夢を見られるの。
他の候補者じゃ、夢すら見られない。
今のままじゃ、見えるのは絶望だけ。


遠く離れてるから、
国内にいたら見えないことも見えてくる。
大好きな日本が、素敵な国であってほしいから。
私たち夫婦は彼を応援したい。

選挙フェスの後、夫は彼とお話ししたらしいけれど、
とても誠実でパッションがあるって。
彼ならきっとやってくれるだろうと感じたって。
まさか壇上に上がるとは思ってなかったけれど、
応援しに行ってよかったって。言ってました。

ちなみに、終了10分前にギリギリセーフで到着しての応援だったので、
演奏などのお手伝いはしてません。
いつかね♡

間を取り持ってくれた心優しい人Mさん、
あなたがいなかったら実現できませんでした。
どうもありがとう!



最後は、
今日、彼がスタジオ用に買ったよ、と、skype越しに見せてくれたこれ。
応援!_a0215008_00154401.jpg
とほほ。。




彼のビジョンに興味のある方、ぜひ見てみて。




Love & Peace!

by tanyajohnson | 2016-07-06 00:24


質素ときどきご褒美な暮らしの覚え書き。


by tanya johnson

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

Profile

Tanya:
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
   Matt 夫 イギリス人
   Rose 8歳 1/4日本人
   Zen 6歳 1/4日本人
   
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.

本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
         

カテゴリ

全体
世界一周
ひとりっぷ

youtube
一時帰国
家族旅行
未分類

最新の記事

本日発売。娘へのお守りレシピ..
at 2022-06-22 03:47
おいしいは嬉しい。本が出版さ..
at 2022-05-26 01:42
youtubeの収益。you..
at 2022-02-08 00:18
好きをカタチにstory。で..
at 2022-01-01 00:00
Youtube始めたきっかけ..
at 2021-08-06 00:02

以前の記事

2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2006年 02月

最新のトラックバック

ブログパーツ

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

子育て
おうちごはん

画像一覧