bamford オーガニックという贅沢。

イギリスを代表する大企業の御曹司、Lord バンフォードの奥様、Lady バンフォード。
どんなにお金があっても、健康には変えられない。
世界中の贅を知り尽くした彼女が、子供達の健康の為に始めたのが、
オーガニックフードで有名なDaylesford organic。
ただオーガニックなだけでなく、
その収益の一部をチャリティーで還元しているのも素晴らしい。
そんな彼女が新たに始めたライフスタイルブランドが、
このbamfordです。

そして、彼女自身の為に始めたと言っても過言でないbamfordには、
彼女の理念が詰まっています。
世界中から激選された人材が集められ、匠達によって設計された製品は、
拘りのオーガニック素材が惜しみなく使われている。
パッケージですら彼女の理念に添い、
環境に優しいリサイクル可能な素材。
シンプルで品のあるデザイン。
全ての行程において、人任せにする事なく、
彼女自身がしっかり目を通す徹底ぶり。

ただオーガニックだけじゃない、使っていて心地よく、出来るだけノンケミカル。
やっぱり、バスタイムの優先順位は、心地よさですからね♪

エジプシャンゼラニウム、ラベンダー二種、バニラ、
トンカ、ペパーミント、ユーカリタプス。
この、リラックスを促すハーブと、覚醒を促すハーブ&スパイス。
交感神経と副交感神経を同時に刺激する絶妙なバランスが、
初めてな感覚でクセになります。
なんだろう。。。リラックスしてるのに、なんだかワクワク。
気分が高揚し浮き足立つ幸福感。リラックスとは対局なはずなのに、
芯からリラックス。
本当、不思議な感覚。
香りって、心にこれほどまでに影響するのかと、つくづく思えた製品です。
PMSの時、私は大概イライラするか落ち込むか、
とにかくネガティブ女になるけれど、
そんな時に、これでリラックスなバスタイムをすると、
前向きになれるのでお気に入り。気になる方は是非試してみて。
そして、ボタニカルコレクションのシュガーポリッシュ。

お肌がつるスベになって素晴らしい。つい顔にまで使っちゃってます。
(たぶん、本当はボディ用?なので顔への使用は自己判断で。)
お砂糖だからお塩だけと違って、
口に入って、しょっぱ!!ぺっ!ぺっ!ってのがないのが良い。笑
今まで塩のスクラブ的なものは使った事があったけれど、
bamfordのこれは、お砂糖とお塩。
それぞれ粒の大きさが違う砂糖と塩が、
古くなった角質を優しくとってくれて、マッサージしてるうちに溶けてなくなる。
この、溶けてなくなるって良いんです。
私は湯船の中でやってるのだけど、これが植物の種とかだと、
どうしても湯船に残ってしまうのね。
例えば、日本の追い炊き機能付きの湯船とかで、種とかちょっと心配だけど、
溶けてなくなるなら安心して、半身浴しながらマッサージ♪
とても気に入っている一品。
あとは、babyコレクションのBABY BALM。

子供達にも、自分にも使ってる優れもの。
Roseが先日ウィルス性らしき湿疹が顔に出来てしまったのだけど、
これを塗ったらあっという間に治りました。
これのおかげで治ったかどうかはわからないけれど、
明らかに鎮静効果はあったみたい。カモミール効果なのかな?

贅を尽くして作られた製品の割に、価格が高すぎないのも魅力。
毎日つかうにはちょっぴり贅沢かもしれないけれど、
気持ちが沈んだ時や、活力を与えたい時、
素早く気持ちを切り替えたい時に、頼りになるシリーズ。
お気に入りです。
最近日本へもやっと、上陸したみたいですね♪
気になる方は是非香りを確かめてみて。
きっと、私の言いたい不思議な感覚、わかるはず。笑
最後は、イースターバニーなみーちゃん。

by tanyajohnson
| 2014-04-03 23:58

質素ときどきご褒美な暮らしの覚え書き。
by tanya johnson
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
Profile
Tanya:
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
カテゴリ
全体世界一周
ひとりっぷ
旅
youtube
一時帰国
家族旅行
未分類
最新の記事
お久しぶりです。 |
at 2024-05-04 19:22 |
本日発売。娘へのお守りレシピ.. |
at 2022-06-22 03:47 |
おいしいは嬉しい。本が出版さ.. |
at 2022-05-26 01:42 |
youtubeの収益。you.. |
at 2022-02-08 00:18 |
好きをカタチにstory。で.. |
at 2022-01-01 00:00 |
以前の記事
2024年 05月2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2006年 02月