自家製チャーシューで、つけ麺。

久々チャーシュー作りました。
このレシピは没!もっと美味しいレシピを研究したのでこちらへ。
今回は、味醂や砂糖を一切使わずに作ってみました。

ローストポーク用の皮のついたもので全然ok。
皮目をフライパンでこんがり焼いて、
圧力鍋に、醤油350ml、酒150ml
葱の青い部分、
ニンニク1片じゃなくて1つ、
生姜一塊を適当にスライス、
人参一本、
玉葱1個
林檎1個
梅酒につけてる梅1個。
梅酒の梅アイディアは、心の師匠ひめが教えてくれたアイディア。ありがとうひめ!
元々つけ麺に梅干しを入れるつもりだったので、合わない訳が無い。
そう。甘みは人参、林檎、梅からとっています。
加圧30分くらいして、自然に圧が抜けたら出来上がり。
そこにお好みで、超半熟に茹でた玉子を殻を剥いてタレにつけておけば味玉も出来ますよ。
余熱で火が通るので超半熟だけれど、タレが熱くなければ普通に半熟でOK。
その辺はお好みで。
つけ麺には、つけだれ用の器に、
茅乃舎だしを小さじ2、
チャーシューのタレ大さじ3くらいをお湯で溶くだけ。
私はここに、茹でた青梗菜、白髪葱、青葱、チャーシュー、梅干し、味玉。
仕上げに自家製辣油を回しかけて完成。
この梅干しは、神戸のママンが漬けたもの。

チャーシューが柔らかくて美味しい♪

翌日タレが冷えきったら、油を取り除いてタレを保存容器へ。
色んな料理に使える美味しい万能ダレの出来上がり。
ラーメンとか、チャーハンとか、そりゃもう色々と万能です♡
ただ、もっととろとろを目指したいので更に研究します。
この日は味玉を3つ作ったので、
今日のRoseのお弁当は味玉弁当。

献立は、
おにぎり
味玉
鶏の甘だれ醤油焼き
南瓜の煮物
塩ゆでブロッコリー
ぶどう
栄養バランス良し♡見た目は、おじいちゃんのお弁当みたいだけれどね。笑
私がお弁当を作る上で大切にしている要素は、
目にも舌にも身体にも美味しいこと。(見た目よし、味よし、栄養バランス良し)
これを一気に適える秘訣は、
*葉野菜などで彩りをごまかすのではなく、「おかずそのもの」で彩りをよくすること。
そうすることで、自ずと栄養バランスも良くなります。
*主菜、副菜が同じ調理法でないこと。
例えば、主菜が焼き物や揚げ物ならば、副菜は油を使わない湯で野菜や煮物など。
主菜が煮物なら、副菜はきんぴら等の炒め物のなど。
そうすることで、飽きずに美味しく食べることが出来る。
油物ばかりで大幅にカロリーオーバー&胸焼けを起こしたり、
逆に味気なかったり物足りなかったりがないように。
こんな事に気をつけて、お弁当をつくっています。
私が自他共に認める大食いどころかバカ食い女で運動もせずなのに、
それほど太っちょでないのは、そこら辺に秘訣があるのかなと、思ってます。
って運動しないと。。反省
あ、そうそう。たまに夫にもお弁当を作らせますよ。
サンドイッチと果物のみ!な、とってもイギリスなお弁当ですが、、、、汗
♡は沢山詰まってるはず!
最後は、ETしたい禅くん。

by tanyajohnson
| 2014-01-25 02:05

質素ときどきご褒美な暮らしの覚え書き。
by tanya johnson
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Profile
Tanya:
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
カテゴリ
全体世界一周
ひとりっぷ
旅
youtube
一時帰国
家族旅行
未分類
最新の記事
お久しぶりです。 |
at 2024-05-04 19:22 |
本日発売。娘へのお守りレシピ.. |
at 2022-06-22 03:47 |
おいしいは嬉しい。本が出版さ.. |
at 2022-05-26 01:42 |
youtubeの収益。you.. |
at 2022-02-08 00:18 |
好きをカタチにstory。で.. |
at 2022-01-01 00:00 |
以前の記事
2024年 05月2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2006年 02月