人気ブログランキング | 話題のタグを見る

グリルドサーディンとサンドライトマトのリングイネ。

グリルドサーディンとサンドライトマトのリングイネ。_a0215008_19175298.jpg

ルッコラがアクセント。




今日は七草粥の日ですね。
でも我が家は夫のリクエストでラムチョップの香草焼きとマッシュポテト。
お正月に和食を付き合ってくれたので、今回は譲ります。笑

和食が続いて飽きて来ると、食べたくなるのがパスタな我が家。
最近ヒットだったのが上のグリルドサーディンのパスタ。
グリルドサーディンと言っても、わざわざ自分でグリルするわけもなく。。。
グリルドサーディンとサンドライトマトのリングイネ。_a0215008_19201491.jpg

得意の缶です。笑
このパスタ、使ってる食材がルッコラ以外全て保存食。
思い立った時にささっと作れるのが良いところ。
普通のサーディン缶でも美味しく出来ますよ。

instagramに載せたら、何人かのお友達からレシピを聞かれたので、
感覚で作ってるんでちゃんとしたレシピは書けないけれど、
作り方の手順を書いておきます。

パスタを茹でます
十分のゆだったお湯に塩を投入。
塩の量は、塩が溶けた段階で舐めてみて、
パスタの出来上がりの塩気より、もう少し塩辛いくらいが丁度良い塩の分量。
にんにくはみじん切り、チリ(鷹の爪)お好みで、アンチョビを刻んだ物、サンドライトマトを刻んだ物を
オリーブオイルでじっくりを火を通していきます。
にんにくの香りが出て色きはじめたらサーディン缶を投入。
汁は臭みが強いので私は入れません。
この時は、たまたまフレッシュなトマトもあったので投入。
ブラックオリーブも刻んで投入。これはサーディンととても相性が良いので必須。
適度な酸味をプラスしてあげると更に美味しくなるので、トマトが無い場合は、
ケイパーなんかも良いです(使い過ぎて酸っぱくなりすぎないよう注意)
それもなければ、白ワインなんかの酸味をプラスするのもgood。
ただし、水分を入れて時間をかけてしまうとサーディンの臭みが出てきてしまうので、
ささっと!がポイント。白ワインを使う場合は、仕上げちょっと前に強火で一気にアルコールを飛ばす感じで入れて下さい。
パスタをザルにあける前に、ゆで汁をマグカップ1杯分くらいとっておく。
パスタとソースを合わせ、オイルとゆで汁が上手に乳化してパスタに絡むよう、
ゆで汁を様子を見ながら投入。
最後にルッコラを入れ出来上がり。
グリルドサーディンとサンドライトマトのリングイネ。_a0215008_19175298.jpg

グリルドサーディンとサンドライトマトのリングイネ。_a0215008_2023067.jpg

我が家では結構辛めに作るのが好き。
なので、子供が幼稚園で留守のランチや、寝た後の軽い夕食の時によく登場します。

最後は、めずらしくお疲れぎみのRoseさん。映画みてます。
グリルドサーディンとサンドライトマトのリングイネ。_a0215008_19505118.jpg

by tanyajohnson | 2014-01-07 20:02


質素ときどきご褒美な暮らしの覚え書き。


by tanya johnson

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Profile

Tanya:
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
   Matt 夫 イギリス人
   Rose 8歳 1/4日本人
   Zen 6歳 1/4日本人
   
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.

本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
         

カテゴリ

全体
世界一周
ひとりっぷ

youtube
一時帰国
家族旅行
未分類

最新の記事

お久しぶりです。
at 2024-05-04 19:22
本日発売。娘へのお守りレシピ..
at 2022-06-22 03:47
おいしいは嬉しい。本が出版さ..
at 2022-05-26 01:42
youtubeの収益。you..
at 2022-02-08 00:18
好きをカタチにstory。で..
at 2022-01-01 00:00

以前の記事

2024年 05月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2006年 02月

最新のトラックバック

ブログパーツ

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

子育て
おうちごはん

画像一覧