人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青唐辛子は偉大。

青唐辛子は偉大。_a0215008_748675.jpg

鮮度が少々落ちたお刺身を美味しく食べる工夫。



明けましておめでとう御座います。
大晦日は、人参の葉と海老のかき揚げ蕎麦を頂き、
青唐辛子は偉大。_a0215008_7593623.jpg

子供達が寝た後は、夫のピアノに耳を傾けつつワインを楽しみ、
青唐辛子は偉大。_a0215008_804588.jpg

一緒にJools Holland(音楽番組)を見つつ、
New Years の花火に怒るミミでスタートしました2014。
青唐辛子は偉大。_a0215008_822810.jpg

こちらでは、皆でカウントダウンパーティーが一般的のようですが、
ゆく年来る年な日本人的にはしっぽりと年を越したい。
よって、いつも夫とミミでしっぽりが常でございます。

翌朝は、恒例のなんちゃってお節で乾杯。
青唐辛子は偉大。_a0215008_845212.jpg

中身は、前日に仕込んだローストビーフ。お刺身各種のみの適当ぶりですが、
結婚5年目の木婚式で買ったお重のおかげで見栄え良くなりました。
ラストミニッツでなんとか手に入れたお刺身達、はるばるロンドンまで行って手に入れたのだけど、どえりゃー高くてびっくり。休暇に入ってる地元の魚屋さんが恋しかった。
青唐辛子は偉大。_a0215008_8312969.jpg

青唐辛子は偉大。_a0215008_8314783.jpg


このローストビーフは、塊肉を塩胡椒した後、フライパンで側面に焼き色をつけ、
香味野菜(玉葱、セロリ、人参など)をスライスした物と一緒にジプロックへ投入。
マデラ酒を適当に注ぎ、炊飯器で保温調理したもの。
オーブンで作るのより手軽で上手にレアに仕上がるので今後はこれで行こうかな。
今回は和なので、いつものようにクレソンとスライスオニオンの和え物。今回は自家製の茗荷のスライスも追加。
青唐辛子は偉大。_a0215008_830994.jpg

ちなみに、洋風で食べたい場合は、漬けダレを煮詰めてグレイビーを作れば洋風ローストビーフにもなります。今回マデラ酒で漬けたけれど、赤ワインでもOK。

で、本題。
日本は生食文化なので、鮮度が良いモノが手軽に手に入るよう、流通も整っていますが、
ここはイギリス。生食文化でないため、焼いて食べられればOK!てな具合。
流通も整っているはずなんですが、鮮度に対しての意識が高くないだけに、
たとえば築地などで食べられるような、臭みゼロの”鮮度”のお刺身やお寿司は正直望めません。
なので、こちらで人気のお寿司屋さんなどでは、いかにして臭みを消して美味しく食べて頂くか、の工夫がとても上手になされています。
その一つが、青唐辛子。
青唐辛子を極薄くスライスして、お刺身に乗せる。
これだけで、青唐辛子の青臭さが、魚臭さを上手に消してくれて、
ピリリとした辛さに爽やかなグリーンの香りが口に広がるんです。
かぼすや、ライム、レモン等を一滴、2滴たらし、塩で食べるとさっぱり!
淡泊な白身魚に、塩&柑橘は日本のお寿司屋さんで、若かりし頃にいただいたものですが、
これに+青唐辛子。イイ!
青唐辛子は偉大。_a0215008_748675.jpg


生食には申し分無いけれど、少々臭みが。。。なんて時、是非試して頂きたい。
たとえば、スーパー閉店前に安く買えたお刺身なんかに是非。
(日本に住んでいた頃は狙って買ってました。だって半額よ!奥さん!あぁ、日本が恋しい。)
そうそう、青唐辛子、鮪にもあいますよ♪
側面を炙った鮪に、青唐辛子とスライスした葱にポン酢でいただきましたが美味しかったです。
飽きたらカルパッチョでワインのお供。
美味しい塩、青唐辛子、鮮度の良いオリーブオイル、レモン/ライム、粗挽き黒胡椒が決め手。
青唐辛子は偉大。_a0215008_9195240.jpg

オリーブなんかと一緒にピンチョスにしたらパーティーフードにもgood!


乾杯な夫。
青唐辛子は偉大。_a0215008_8343856.jpg

まねっ子Rose。
青唐辛子は偉大。_a0215008_8351212.jpg

最近Roseはカメラを向けると絶対舌を出したり変顔をするので、母ちゃん諦めて同化。
青唐辛子は偉大。_a0215008_8373025.jpg

仲良しボーイズ。
青唐辛子は偉大。_a0215008_8382154.jpg


今後も普段着なジョンソンズをどうぞ宜しく。乾杯!
青唐辛子は偉大。_a0215008_8354336.jpg

by tanyajohnson | 2014-01-03 08:45


質素ときどきご褒美な暮らしの覚え書き。


by tanya johnson

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

Profile

Tanya:
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
   Matt 夫 イギリス人
   Rose 8歳 1/4日本人
   Zen 6歳 1/4日本人
   
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.

本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
         

カテゴリ

全体
世界一周
ひとりっぷ

youtube
一時帰国
家族旅行
未分類

最新の記事

お久しぶりです。
at 2024-05-04 19:22
本日発売。娘へのお守りレシピ..
at 2022-06-22 03:47
おいしいは嬉しい。本が出版さ..
at 2022-05-26 01:42
youtubeの収益。you..
at 2022-02-08 00:18
好きをカタチにstory。で..
at 2022-01-01 00:00

以前の記事

2024年 05月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2006年 02月

最新のトラックバック

ブログパーツ

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

子育て
おうちごはん

画像一覧