師走。

Where the #magic happens.とはLaura。彼女が撮影。夫のスタジオ。
冬が到来したイギリスからこんにちは。
先週末は、Roseが来年行く予定の村の小学校で恒例のクリスマスバザー。
ローストチキンを焼いてる間に、さくっと行ってきました。
Roseさんフェイスペインティングしてもらいました。
そして、アドベントキャンドルだっけ?もRhodaのところで作りました。
毎週日曜日に一つずつ、クリスマスまでキャンドルを灯します。
決してプロレスラーでは御座いません。

禅くんはクマさんに。

ガーデンショップで出会ったシロクマさんにキッス♡

私は、初めてのリース作りに挑戦するつもり。
道具はアマゾンで先日オーダーし、届くのを待ってるところ。
庭のアイビーを使って、輪っかは作りました。乾燥中。

誰かに教えてもらうとかではないし、庭にある素材だけで作るのでシンプルに。
可愛く出来ると良いな♪
最後は、プロデューサーとしてとても忙しい毎日をおくっている夫。
ピアノレコーディング風景。ハムステッドにあるレコーディングスタジオにて。

Bösendorferコンサートグランド。とても美しい音色です。

どんな音か興味のある方、
歌手Lauraのinstagramにストリングセッションした時のショートビデオがあります。
piano intro
chorus
この曲は、元々はあまり印象的な曲ではなかったのを、
夫が手をかけ、見違える程美しくし上げたもの。
夫の作曲ではないのが残念なくらい。
素材でしかなかった曲に、息吹を吹き込む。
もしかしたらこの人は天才なのかもしれないと、何故だか少し怖くなりました。
普段あんぽんたんとバカにしている妻ですが、もっと優しくしよう。
本当に音楽が好きだから、
他人の曲だろうが分け隔てなく良いモノを作りたい一心で仕事をしています。
そんな彼に、I'm proud of you.
by tanyajohnson
| 2013-12-05 00:55

質素ときどきご褒美な暮らしの覚え書き。
by tanya johnson
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Profile
Tanya:
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
カテゴリ
全体世界一周
ひとりっぷ
旅
youtube
一時帰国
家族旅行
未分類
最新の記事
お久しぶりです。 |
at 2024-05-04 19:22 |
本日発売。娘へのお守りレシピ.. |
at 2022-06-22 03:47 |
おいしいは嬉しい。本が出版さ.. |
at 2022-05-26 01:42 |
youtubeの収益。you.. |
at 2022-02-08 00:18 |
好きをカタチにstory。で.. |
at 2022-01-01 00:00 |
以前の記事
2024年 05月2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2006年 02月