我が家の万能チキンストック

これは自家製どんこ。
自家製といっても、椎茸を買って来て家で干しただけなんですけどね。
だって、「どんこ」として売ってるのは、とても高い!
最近は、スライスしてある干し椎茸がwaitroseなどのスーパーで手に入ります。
しかし、聞いた話によると中国産だったりするし、
やっぱりローカルな安全なものとなると、自分で干すのが一番。
天日干しで、ビタミンDもアップです。
ここ数日、突然の高熱で寝込んでました。
39度が平熱かと思い始めた矢先、やっと熱が下がったものの、
まだ病み上がりでふらふらの状態。
明後日のRoseの誕生日までに元気にならねば。。。
そんな熱まっ最中の昨日、夫の古くからの友人が泊まりでやってきました。とほほ。
日程変更してくれれば良いものを、そういう機転はききません。
もちろん夕食は夫が作るより他ないので、得意のローストチキン。
私は一日中ひたすら寝たきり。だったのだけど、
夕食前に、薬飲んで一緒に夕食食べようと夫。
えーっと、39.8度とか記録更新中なんですけど。。。
汗びっしょりだし、化粧も当然してないし、全身ベタベタのドロドロだし、
こんな状態でゲストと食事だなんて嫌だぁ。。。
って、誰だって簡単に想像つくと思うんですが、全くもってわからない夫。
終いには、
冷水で顔ゆすいで下に降りておいで♪一緒にワイン飲もう!
ってものすごく笑顔で誘われました。
アホですか?って言いたくなったけれど、その通りにしておきました。
後で散々文句言っておきましたが、本人悪気がないどころか、
一人じゃ寂しいだろうと思って、気をきかせて誘ってくれたそうです。とほほ
私の修行は続く。。。
って、前置きが長くなりましたが、昨晩ローストチキンだったので、
この残骸を使って、万能チキンストック作り。
スタッフィングに香りの強いハーブ類を使ってる場合は、取り除いて下さい。
丸鶏じゃなくても、鶏の骨をいくつか集めといて代用可能です。
材料は、
ローストチキンの残骸。
ここに、洋風な香味野菜
にんじん、
たまねぎ、
セロリ、
にんにく、
そして中華な、
生姜、
葱、
最後のひみつの食材は、

これ、トップの写真のどんこの軸です。
出汁をとって捨てるだけなので、軸のみ使います。
傘の部分は、食べる用としてとっておきましょう♪
そして、昆布。
そう、和食材。
これを全部入れて、一旦強火にして灰汁を取り、弱火でじっくり出汁をとります。

最低でも30分煮出して下さいね。
軟骨や皮からコラーゲンも沢山出て、冬場の寒い時は煮こごりが出来ます。
こんな感じに澄んだスープになります。

このチキンストック、和洋折衷なのでどんなお料理にも使えてとても便利。
これで作るフォーは絶品だし、
ストックが命のリゾットもまた格別。
私はいつも沢山作って、一回分ずつ小分けし冷凍しています。
って書いてたらフォーが食べたくなっちゃった。
病み上がりだし、今晩はフォーにしよう。
今日は新しい歌手が来ていて、作曲&レコーディング中。
ランチをフラフラしながら作りました。
夫は作曲中だし、他に作ってくれる人がいないからね。
全く材料がないし、買いに行ける程元気ではないから、
必殺缶詰料理。
トマト缶でトマトソースを作って、オイルサーディン缶のサーディンと。
サーディン缶のオイルは、私は魚臭いので捨ててます。
さらに、魚臭さを消す為に、ブラックオリーブ。
材料が何も無い時の、我が家の定番パスタです。

ほうれん草を発見したので入れてみました。
最後は、禅のパスポート写真用に撮ったけど、夫の一声でボツになった一枚。

夫曰く、このシーツのシワがダメなんですって。
この程度なら全然大丈夫だと思うんだけどなー。
結局、写真屋さんで撮ってもらったので無事パスポート出来ました。
by tanyajohnson
| 2013-06-12 01:07

質素ときどきご褒美な暮らしの覚え書き。
by tanya johnson
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Profile
Tanya:
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
カテゴリ
全体世界一周
ひとりっぷ
旅
youtube
一時帰国
家族旅行
未分類
最新の記事
本日発売。娘へのお守りレシピ.. |
at 2022-06-22 03:47 |
おいしいは嬉しい。本が出版さ.. |
at 2022-05-26 01:42 |
youtubeの収益。you.. |
at 2022-02-08 00:18 |
好きをカタチにstory。で.. |
at 2022-01-01 00:00 |
Youtube始めたきっかけ.. |
at 2021-08-06 00:02 |
以前の記事
2022年 06月2022年 05月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2006年 02月