人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハロウィン

ハロウィン_a0215008_6255752.jpg

ハロウィンだけに、骸骨。に見えるかな?



本日はハロウィンでした。
今年はお菓子を買って配ろう!なんて夫婦で話してて、
お菓子買うのも良いけど、冷凍庫に沢山卵白が余ってるから、
それを使って、ハロウィンらしい何か出来ないかしら。。。
と、思い浮かんだのがマシュマロ。
ハロウィン_a0215008_6105340.jpg

ちょっぴり甘さ控えめの、自家製おばけマシュマロ。

もう一つは骸骨マカロン。
ハロウィン_a0215008_613565.jpg

骸骨らしく真っ白に仕上げるはずが、ちょっぴり温度が高過ぎてほんのり色づいてしまった。。

中はカボチャのチーズクリーム。
これが、適当に作った割にとても美味しく出来ました。
手の平サイズの小さなカボチャ(たまたまこのサイズしかなかった)1/4を皮と種をとって、
テーブルスプーン2杯弱くらいのお砂糖を入れ、蓋orラップをし、
マッシュ出来るくらいの柔らかさになるまでレンジでチン!
生クリーム(たまたま家にあったシングルクリーム使いました)を少し入れ、
バニラエッセンス、クリームチーズを30〜50gくらいかな?入れてガーッとバーミックス。
子供に食べさせたい、ヘルシーなクリームの出来上がり♪ 
ただし!マカロン自体が砂糖のかたまりなので、
パンとかに塗ってあげた方がヘルシーで良いかも。
ゆるさは生クリームか牛乳などで調節するべし。
ハロウィン_a0215008_623271.jpg


もう一つ、友人が昨年作っててとても気持ち悪かった、魔女の指クッキー。
ハロウィン_a0215008_6311027.jpg

でも、私のはゾンビの指クッキーかな。笑
レシピは、Ottolenghiのレシピ本から、クランベリーとホワイトチョコレートのクッキー。
クランベリーが思ってた程量がなく、ピスタチオを追加したりとかなりアレンジしたけれど、
とても美味しいクッキーになりました。
ただ、ベーキングパウダーや重曹が入るのでどうしても膨らんでしまい、
指っぽくなくなってしまったのが残念。
でも味はさすがOttolenghiのレシピだけあって、めちゃめちゃ美味しいので良し。

もちろんカボチャのお化け、Jack O'Lanternも夫が作りました。至ってシンプル。
ハロウィン_a0215008_6363489.jpg

去年はこのカボチャが売り切れで、お菓子を買って用意するも誰も来なかったんです。
というのも、コレが目印で子供達が来るんですって。知らなかった。
しっかり見える場所に飾って。かぼちゃの上に写ってるのは夫です。笑
ハロウィン_a0215008_6405012.jpg


仮装は、どうしようか迷ったけれど、折角なんでやる事に。
夫が今日の午後、どこのお店も売り切れの中、探しまわってようやく見つけたRoseの衣装。
ハロウィン_a0215008_6394479.jpg

これなら弟にも使えそう。

あんまり手にしてくれなかったけれど、槍もあります。
ハロウィン_a0215008_6414815.jpg

私はメイクだけ魔女風に。。
ハロウィン_a0215008_6423993.jpg

夫はタキシード。どうせなら蝶ネクタイにすればいいのに、この完璧じゃない辺りが夫らしい。
ハロウィン_a0215008_6434019.jpg


で、本日何人のお化けが来たかというと、なんとゼロ!!
まぁ、ものすごく雨だったのもあるんだけど、
我が家の通り沿いのご近所で、ハロウィンに来る年齢の子供がいる家庭もゼロ!笑
想定内だったとは言え、ちょっぴり残念。
でも、家族で楽しめたし記念になったので良しとします。

最後は、かぼちゃ写真を撮ってたら、ちょっとまってて!と寒い外で待たされ、
何かと思ったら、懐中電灯で自分の顔を照らす夫。。。仕方ないんで撮ってあげました。
ハロウィン_a0215008_6445029.jpg

by tanyajohnson | 2012-11-01 06:55


質素ときどきご褒美な暮らしの覚え書き。


by tanya johnson

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Profile

Tanya:
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
   Matt 夫 イギリス人
   Rose 8歳 1/4日本人
   Zen 6歳 1/4日本人
   
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.

本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
         

カテゴリ

全体
世界一周
ひとりっぷ

youtube
一時帰国
家族旅行
未分類

最新の記事

お久しぶりです。
at 2024-05-04 19:22
本日発売。娘へのお守りレシピ..
at 2022-06-22 03:47
おいしいは嬉しい。本が出版さ..
at 2022-05-26 01:42
youtubeの収益。you..
at 2022-02-08 00:18
好きをカタチにstory。で..
at 2022-01-01 00:00

以前の記事

2024年 05月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2006年 02月

最新のトラックバック

ブログパーツ

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

子育て
おうちごはん

画像一覧