お土産とお買い物

夫がドイツ、フランスとツアーに出て2週間、カメラと共に無事帰宅。
写真はステージ横から。夫撮影
仕事で世界中を駆け巡ってる夫は、普段その都度お土産は買って来てくれません。
たまに、イタリアでパスタを買って来てくれたり、フランスだとバゲットをお願いしてるくらい。
でも今回は、フランスへ行くなら是非買って来て欲しいとお願いした物ズバリ!フライパン。
パリにある料理教室Atelier Guy Martinで使われているフライパン。
習ったことも行ったことすらないのだけれど、
こちらに通われた方のブログに掲載されたフライパンの写真に一目惚れしたのがきっかけ。

世の中に山ほど素敵なフライパンはあれど、
ガスではない我が家に合うフライパンを探して1年ちょっと。
良い物が見つかるまでと適当に夫が買って来たテ◯ファールだと、熱が強すぎるのか真ん中の部分が熱で歪んで、肝心の熱源に当たらずと難がありました。
色々調べてみたら、「フランス料理の一流シェフたちも認める現代型厨房施設」を読んでなるほど納得。実はこの記事にも出てるのが今回買って来てもらったフライパン。
◯フライパン内にビスのない、継ぎ目のないデザイン。
このタイプの取手は大概ビスが内側についていて、どうしても継ぎ目の洗い残しが気になるので、
ビスの無いデザインを探していたのです。
◯そのままオーブンに入れられる。
魚やラムをソテーした後、オーブンへ入れるのにそのまま入れられるのが理想。
今まではトレーに移してたの。
◯IHで使える。
テ◯ファールのように、熱に負けない歪まないものが必須。
使ってみて、更に気に入りました。
折角素敵なのを買ってもらったので頑張ってお料理せねば。
他のお土産はというと、楽屋に用意してあったワインを数本と、フランスパン数本。
それと、チーズ好きではない私の数少ない好きなチーズ、Mont d'Or。

夫がツアー中、楽屋やホテルで食べて気に入ったというフォアグラのパテ。

そのフォアグラと一緒に食べると美味しいらしい無花果のコンフィ。

と今回は珍しく盛りだくさん。
あと数日前、ロンドンへ行った時にMUJIで買ったボールとラップのケース。

ボールは、最近本腰を入れて頑張ろうと思ってる(思ってるだけかもしれない)おやつ作り用に。
そしてラップは、こっちのどうしようもない品質のラップからさよならしたくて。。
お友達のNetherburyちゃんのオススメで購入しました。
だって、使い終わる前にこれだもの。。。

Roseはようやっと風邪が治ったようで、昨日初めて夕ご飯を残さず食べました。
母ちゃん一安心。結構痩せてしまったので、早く元通りになっておくれ。

by tanyajohnson
| 2011-12-07 02:41

質素ときどきご褒美な暮らしの覚え書き。
by tanya johnson
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Profile
Tanya:
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
カテゴリ
全体世界一周
ひとりっぷ
旅
youtube
一時帰国
家族旅行
未分類
最新の記事
お久しぶりです。 |
at 2024-05-04 19:22 |
本日発売。娘へのお守りレシピ.. |
at 2022-06-22 03:47 |
おいしいは嬉しい。本が出版さ.. |
at 2022-05-26 01:42 |
youtubeの収益。you.. |
at 2022-02-08 00:18 |
好きをカタチにstory。で.. |
at 2022-01-01 00:00 |
以前の記事
2024年 05月2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2006年 02月