Rose 1歳の誕生日

Roseは1歳になりました。
砂糖不使用のbaby friendlyな手作りバースデーケーキでお祝い。
スポンジの甘みは林檎。
クリームは水切りしたフロマージュフレにメープルシロップを少し垂らして。
私と同じく酸味が苦手なRoseは苺が苦手。そのかわりとして林檎で作った赤いバラを。
英国野菜ビートルートの煮汁で色づけました。
とうとう赤ちゃん卒業なのかとちょっぴりしんみりな私。
ツアー中で夫不在なため、母子だけではあまりに寂しい初めてのバースデー。
なので義両親を呼んで楽しいお誕生日会をしました。
私はと言うと、オーガナイズに徹していたため、息つく暇もなく。
先ほど義両親が床につき、今一人ラウンジで、
ようやく1歳かぁ。なんて浸ってます。

この数日間Roseは食欲不振で、数日前からは黄白の下痢が続き、
調べてみたらロタウィルス。新生児から2歳くらいまでにかかるらしく、
昨日には嘔吐もあり心配だったけれど、今日は義両親のお陰か多少笑顔が戻りました。
今日は下痢もなく、でも尿もあまりなくそれも心配なので様子見の状態。
そんなわけで、折角作ったケーキも一口も食べてもらえなかったけれど、
初めてのお誕生日、Roseなりに満喫してくれたと思います。
水曜にはツアー中の夫もほんの二日間だけ帰って来てくれるので
改めて何か出来たら良いな。
これからも健やかに、そして素直な優しい女性に育って欲しいと
バースデーカードに認めた母です。
そのためにも頑張るぞ!な母であります。

お誕生日プレゼントの数々。ありがとう

初めてのケーキに興味津々で立ち上がってます。

かわりにじいじがふーしてくれました。

義両親からはリクエストしたドイツ・Grimm's社製の積み木。

私からも。同シリーズの虹の積み木。

叔父からはピンク色の木馬。じいじが組み立ててくれました。

夫と私からは木製のTell The Time Clock。時計の読み方を遊びながら習得出来る優れもの。

夫からは仕事柄なのかやっぱり楽器セットをプレゼント。

もう一つ私からはファーストシューズ。4月に行ったParisで購入。
私は両親を既に亡くしてるので、私の両親家族からのプレゼントとして。

お友達からも。日本語の絵本。イギリス人なじいじはもちろん読めません。

別のお友達からは、可愛いドイツ生まれのウサギちゃん。
daddy不在のお誕生日だったけれど、skypeでお話できたし、
大きくなったRoseの為に、沢山の写真も撮れて充実したお誕生日でした。

by tanyajohnson
| 2011-06-13 22:30

質素ときどきご褒美な暮らしの覚え書き。
by tanya johnson
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Profile
Tanya:
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
・東京生まれ日米ハーフ。
・結婚後よりイギリス在住。
・家族構成
Matt 夫 イギリス人
Rose 8歳 1/4日本人
Zen 6歳 1/4日本人
・掲載写真の無断使用はお断りします。
copyright(c)2011- 2019
tanyajohnson All rights reserved.
本文に掲載された商品情報は、私自身が愛用しているものを私の主観で掲載しておりますが、購入に際しては今一度ご自身で本当に必要かどうかお調べする事をオススメします。
カテゴリ
全体世界一周
ひとりっぷ
旅
youtube
一時帰国
家族旅行
未分類
最新の記事
お久しぶりです。 |
at 2024-05-04 19:22 |
本日発売。娘へのお守りレシピ.. |
at 2022-06-22 03:47 |
おいしいは嬉しい。本が出版さ.. |
at 2022-05-26 01:42 |
youtubeの収益。you.. |
at 2022-02-08 00:18 |
好きをカタチにstory。で.. |
at 2022-01-01 00:00 |
以前の記事
2024年 05月2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2006年 02月